氷土会の歩み 10年代 Copy

青春の足跡 氷土会

2011年 1月25日~ まとめ 篠原 康

2010年代

氷彫刻の歴史は長谷川秀夫先生著の「日本氷彫刻大全」が詳しい
*緑色は氷彫刻の歴史など

2010 (平成22年)
秀江賞 「歓喜の舞」 平田、井上(神奈川)
2010 (平成22年)
ウェアー新調(7) 黒地に赤
農村漁村地域力モデルに事業研修会(美瑛)
2011 (平成23年)
秀江賞  団体 「北を創る」 馬淵、宍戸(帯広)
秀江賞  個人 「生命」 高沢直之(札幌)
今年度の世界大会は団体、個人ともに彫刻的な北海道の選手の作品が秀江賞に選ばれました。今後の変化が楽しみです。
2011 (平成23年)
文化ギャラリー(年4回取り替え 92年より継続)
東川神社氷彫刻 (干支の動物と灯籠2基) 継続事業
好蔵寺氷彫刻 継続事業
成人式氷彫刻(式場2基と玄関に花氷など) 継続事業
東川氷祭り氷彫刻(道草館前18本、駐車場8本、会場入り口2基各8本)
グラス制作体験 継続事業
旭川支部氷彫刻コンクール参加 16名中氷土会5名 他、札幌、旭川、深川、芦別、網走
二小、三小氷彫刻サポート(会場) 東小氷彫刻サポート(後者のグランド)84年から継続
札幌雪祭り参加 (旭川建築が不参加のため2丁目のメイン大氷像も制作する事となった)
全道氷彫刻コンクール(北見) 3名参加 岩田(英)、細川、高橋
アスクゲート氷彫刻体験サポート
網走流氷祭り参加